どの宗教も同じではないかと思うのですが?

  こう思う方が楽で、悟りと寛容さも感じられて「各宗は違う」と言う者より受けが良いです。
しかし実際、「男はみんな同じよ」とは、真面目な女は言いません。ダイヤとガラス玉の両方が、ものを言うとしたら「どの宝石も同じよ」と言う方が、ガラス玉と分かるのではないでしょうか?

 普通は、外見が違えば中身も根本も違います。また外が同じなら内も同じになります。
しかし、外見は違っていても根本は同じ場合もあります。反対に、外見は同じでも根本が違っている場合もあります。これは宗教も同じではないかと疑問に思います。
 多くの人が考える様に、確かに「どの宗教も大本が同じ」であれば、羊の衣を着た狼という様な、外見は同じでも根本や中身が違っている場合などありません。そうなれば、いかがわし新興宗教などに騙される者などいないので、皆幸せになれます。

 しかし現実はどうでしょうか?
昔からある神社仏閣、最近出来た新興宗教など、多くの宗教や迷信にとらわれ、オウムなどのいかがわしい信心に入り、抜けられないものが無数にいます。